史学科史

Last-modified: Sun, 09 Sep 2018 14:35:40 JST (2062d)
Top > 史学科史

文学部史学科創設50周年記念展示「史学科50年の歩み」の展示内容を参考に書かれています。
簡易的にまとめたものですので詳しくはご自身でお調べください。

1960年代

  • 1967年三上次男先生が教授に就任、1968年に史学科設置され三上先生が初代学科主任に着任する。
  • 文科省に提出された史学科増設届出書には「世界的視野をもつて新しい研究・教育の場として史学科を発展させ、東西文化交流の面においてその特徴を発揮させ、史学の発展に寄与し、歴史的教養豊かな学生の教育を目ざす」という理想が明記されていた。
  • 1968年史学科第一回研修旅行、以後現在まで続く。「史友」創刊。
    • 一方この頃一部学生が八号館をバリケードを度々封鎖。
    • 1969年には全共闘が5月、6月に全学封鎖。6月の第二次全学封鎖では機動隊が導入され逮捕者が61名出た。また8月に機動隊が再度導入されロックアウトが実行された。

1970年代

  • 1970年「青山史学」創刊号刊行。ポーランド民族展開催。
  • 1971年キリ概が文学部において選択科目になる。「史学会だより」発行。
    • 史学科全共闘委員会より史学会委員会へ仏文学会費の問題に対する史学会の態度に関して公開質問状提出。
    • 12月の中旬以降学費問題で休校、ロックアウト状況となる。
  • 1972年史学専攻修士課程を大学院文学研究科に設置。
  • 1974年史学専攻博士課程を大学院文学研究科に設置。オリエント学会(三笠宮崇仁会長)大会開催、史学科が全国学会の開催を主催した始め。
  • 1976年史学会「会報」発行。
    • 1977年新図書館増築工事完成、神学科が廃止。

1980年代

  • 1980年「青山考古通信」創刊。
  • 1981年青山学院史学会大会、学術発表会としての第一回目の開催。
  • 1982年厚木キャンパス開設。推薦入試制度導入。
  • 1984年史学科フォーラム第一回開催。
  • 1985年「茅茨」創刊。

1990年代

  • 1992年「史学科開設二十五周年記念式典」が挙行。
  • 1993年第一回オープンキャンパス。「史学会報」創刊。
  • 1994年史学科芸術コースの新設が具体化。
  • 1995年「史学入門」廃止、「基礎演習」新設。
  • 1996年大学院史学科専攻に「芸術史」設置。
  • 1997年芸術史コースが新設され、5コース制となる。

2000年代

  • 2001年ガウチャーホール完成。
  • 2003年相模原キャンパス開設。「青スタ」導入。
  • 2007年史学科創設四十周年記念式典講演会開催。

2010年代

  • 2012年比較芸術学科が設置され史学科所属教員が移籍。
    • 十七号館新設。
  • 2013年青山キャンパスに返り咲く。
  • 2016年「史学入門」復活。
  • 2018年史学科50週年